めーこの不妊治療ブログ

33歳のときに子宮内膜症と診断され不妊治療に挑戦中。愛する旦那の子供をこの手に抱きたい!!崖っぷちだけど諦めない!!そんな日々の記録です。

不妊治療の待ち時間が長いわけ。

f:id:me-koo:20190409134027j:plain

こんにちは。めーこです🙋‍♀️

 

1度目の採卵周期です。

このとき、不妊治療の通院における待ち時間の長さを痛感しました。

 

基本的には、毎回採血を行います。

採卵のみならず、移植の周期もそうですが、体の変化を様々なホルモン値で測定して、治療を決めていくためですね。

 

採血をしたら、1時間~1時間半程度待ちます。

当日中に採血の結果を見て薬の量を決めたりするので、これは必須。

診察も、いつまでも順番が回ってこない。

回ってきたと思ったら、診察にかかる時間は数分。

とにかく、待つ。待つ。待つ。

 

私の場合、1回の通院にかかる時間は2時間半~3時間半程度です。

しかも午前中に来てください、という指定が入ったりします。

午前半休で、午後から出社というスケジューリングをしていたのに、予想よりも時間がかかり、お昼を食べることすらできない、という日もありました。

 

なんでこんなに人が多いのか。

なんでこんなに待つのか。

体外受精をやってみてよく分かりました。

 

通院のタイミングは調整できるものではないのです。

明日来てください、明後日来てください、という指示は、体の状態によって行われるものであって、病院の混雑具合なんて全く考慮されていない。

 

だから、こんなに待ち時間が長いのは、私自身のせいでもあるわけです。

ずいぶん前から「空いてる時間で」って予約している患者さんがいたとしても、前日に体外受精関連の患者の状態をみて、急遽通院が必要になったら、割込みで入れてくれます。

結果、病院は混雑し待ち時間が増える。

 

だから、ほんと、お互い様というか。

むしろ申し訳ないというか。

そんな気持ちになりますので、待ち時間にイライラしたりはしません。

 

ちなみに、病院は休診日でも、年末年始でもGWでも、体の状態に合わせてどうしても通院が必要な人のためにこっそり開けられています。

頭が下がる思いです。

 

 

2回目、3回目と慣れてくると説明の時間が減ったりしてすこーしずつ短くなっていく部分もありますが、特に初めてのときは、説明も丁寧で長いですし、私自身の質問も多いので、とにかく長くなりがち。

 

体外受精の最初の周期は、心して臨んだ方がよいと思います。

 

 ↓関連記事はこちら

me-komama.hatenablog.com

 

採卵周期①:初めての採卵。スケジューリングは難しい。

f:id:me-koo:20190408144535j:plain

こんにちは。めーこです🙋‍♀️

 

体外受精をすることを決めて、

先生にその意思を伝えました。

 

準備として、旦那も初めて血液検査をすることになりました。

感染症がある夫婦とない夫婦とは、受精卵の培養の場所?エリア?を変えるそうです。

私も旦那も、特に感染症無しで安心しました。

 

そして2018年8月の周期で採卵をすることになりました。

基本は経口で排卵誘発剤を摂取して、複数の卵を排卵させるという方法です。誘発としては、強すぎずリスクが低い方法です。

 

私が一番気になったのは、通院と仕事の調整ができるかどうかです。

出張も発生する営業職で、急な予定変更は無理。

予めスケジューリングしたい、という思いから

いつ病院に来なければいけないのか、先生に聞いてみたところモデルケースとして以下を教えてもらいました。

 

①生理が来たら3日までに来る

②9~11日目までで一度、通院してホルモン値を測定

③13日目が採卵

 

とはいえ、状況により変動するし、採卵日の決定は2日前とのこと。

全然スケジューリングできないやん!と思いましたが、ちょうど8月ということもあり、9日目~13日目までを含むような形で夏休みを入れる作戦にしました。

 

私は、体外受精をするということを誰にも言いたくありませんでした。

親にも、兄弟にも、親友にも、当然会社にも。

しれっと治療して、自然妊娠したということにして祝福してほしい。

その思いは強く、つまりは秘密でコトを進めるためには、仕事の調整も言い訳せずやりきる、出来なかったら治療を諦めるというスタンスです。

 

結論として、作戦はうまくいきました。

周りも夏休みを取る人が多く、休みやすい雰囲気もありました。

とはいえ、全部でこの周期は6日の通院がありました。

先生に言われていたより、多かった。。

 

それに、通院できれば万事OKでもありませんでした。

すごく大変だったんです。

体調が!!!

 

とりあえず、通院と投薬などのまとめです。

f:id:me-koo:20190408143726p:plain

続きはまた。

体外受精に関する説明会に参加した

f:id:me-koo:20190405154410j:plain

こんにちは。めーこです🙋‍♀️

 

私の通う病院では、体外受精を検討する人のために説明会を開催しています。

 

2018年7月末頃、行ってきました。

定期的に開催されているそうですが、150人くらいいるように思いました。

自分たちよりもずっと若く見える夫婦も結構いました。

病院でも思うことですが、不妊治療って年齢によらないんですね。

若い人もたくさんいます。

普通に外歩いてたら、幸せそうな若いカップルにしか見えないような人たちも、実は不妊という悩みを抱えて集まってきている。

幸せかどうかなんて、見ただけでは分からないものです。

 

説明会では、体外受精とはなんぞやという基本的な知識のほかに、具体的な治療の流れ、リスク、治療実績などが3時間ほどの長丁場で語られます。

 

体外受精と一言で言っても、様々なアプローチがあります。

 

採卵は、

①全くの自然周期で行う(通常、卵はひとつ)
②経口で排卵誘発剤を摂取して、複数の卵を排卵させる
排卵誘発剤を注射して、複数の卵を排卵させる
 
受精は、
精子を振り掛ける体外受精

卵子に直接精子を入れる顕微授精

 

移殖は、

①同一周期に戻す

胚盤胞まで成長したものを凍結して次の周期に戻す

 

などなど。

 

通院の回数、費用、そしてリスクに違いがあり、その人の体の状態や、考え方によってアプローチが変わるのです。

 

治療が大変というのは、この時点では「通院回数」でしか認識できませんでした。

実際は、体調や仕事の調整に伴うストレスに悩まされることになりますが、それはまた今度。

 

この時は、投資対効果の方が気になりましたね。

 

ちなみに、30代前半の場合は妊娠に至るのは3割以上というデータを見せられました。

低いように思いますか?

これまで10回以上のタイミング法で、成功率0%ですから、それと比べると、私は非常に成功率が高いと思いました。

 

この日は、まだまだ暑い真夏です。

先生は言いました。

「ここにいる皆さんに、年末までに卒業してもらいたいと思っています」

 

先生の熱意や誠実な語り口も作用したかもしれませんが、説明会を終えて、私の覚悟はだいぶ固まりました。

 

お金の心配はある。

仕事と両立して通院する不安もある。

それでも、子供を持てる可能性が高い。

やってみたい。

 

旦那も、居眠りすることなく説明を聞いてくれました。

そして、私のAMHが一般的にいうと非常に低い、というのもこの時ようやく理解したようです。

(AMHが0に近い人でも妊娠に至ったという事例が出てきました)

 

 

帰りの電車の中で、

 

体外受精、やってみようか」

 

と、夫婦で結論を出すことができました。

体外受精へのステップアップを勧められた日

f:id:me-koo:20190404162323j:plain

こんにちは。めーこです🙋‍♀️

 

子宮卵管造影検査後の3か月間は、卵管の通りが良くなり非常に妊娠しやすくなるゴールデン期間だそうです。

 

期待満点!!

ばっちりタイミングを取りましたが、ダメでした。

 

2018年1月:通院開始

2018年4月:卵管造影検査

2018年7月:いまココ

 

ゴールデン期間も含めて、通院してから半年をタイミング法に費やしました。

自己流のタイミング法から1年以上が経過していました。

 

ついに、先生からお話がありました。

 

👨‍⚕️「そろそろステップアップを考えてもよいと思う。子宮内膜症のせいで卵子精子が出会えていない可能性が高い。その場合、人工授精で精子を送り込んでも卵子まで到達できない。通常は人工授精にトライしてから体外受精となるが、あなたの場合は人工授精を飛ばして体外受精にトライしてもいい状況。

残念なことに、まだ保険適用の治療として認められていない。保険外の治療となるため高額だよ。採卵して移植すると、70万円ほどになる。夫婦でしっかり考えてほしい。」

 

ついに言われたかー。

という感想でした。

自分でも、そういう選択肢を考えて始めていたのです。

 

70万って、えらいこっちゃ。

旦那くんは何て言うかな、怖いな、、

 

病院が開催する説明会の資料を受け取り

ぼんやり不安を抱えながら、一人帰宅しました。

 

旦那くんは、

「まだ、そんな選択肢は早いんじゃない?俺は自然妊娠の方がいいし、もう少しタイミング法続けてもいいと思うよ」

という意見でした。

 

まぁ、そりゃそうだ。

私だって、自然妊娠がいい。

でも、もう少しっていつまで?

旦那くんにとって、通院開始してからのこの半年が頑張った期間なんだろうけど、

私はすでに1年はタイミング法を続けてきた認識だよ。

先生だって、それ知ってるから勧めてきたんだよ。

私は、不妊症なんだよ!!!

 

という心の声は、口には出せませんでした。

1年で子供ができなかったら不妊症、というのは深キョンの「隣の家族は青く見える」というドラマで言ってた、非常に印象深いセリフ。

この時期、それを強く意識するようになっていました。

認めたくない、悲しい、悔しい。

でも、不妊症ってことなんでしょう

 

のん気な旦那くんに対し、

この頃から、

少しずつ追い詰められていった気がします。

 

とりあえず、なだめすかして夫婦で説明会に参加することにしました。

体質改善したい。冷えを取り、体を温める。

こんにちは。めーこです🙋‍♀️

 

なかなか子供ができない中で、

自分の健康について考えるようになりました。

 

食事、運動、睡眠、持病・・・

 

気になることはいくつかあります。

 

なぜ自分は子宮内膜症になったんだろう。

何を改善したらいいんだろう。

悩みました。いや、今も悩んでいます。

 

まず、冷え性は良くないと聞きました。

冷えは万病のもとと言いますしね。

 

私は結構、冷え性だと思います。

女性には多いと思うし、あまり気にしていなかったのですが、足が冷たくて、布団に入ってからも眠れないなんてことは、よくあるのです。

これまでは、「冷たくなったときに、温める」対策がメインでした。

例えば、カイロとか、湯たんぽとか。

 

でも「そもそも冷えない体を作る」ということが根本対策ですよね。

 

冷え性を改善するためにやっていることです。

 

その1. お風呂に浸かる

独身時代は、シャワーで済ませることが多かった。

お風呂溜めるの、水道代も電気代ももったいないし。

 

それを湯舟にしっかり浸かるように変えました。

 

旦那が風呂好きなこともあり、入浴剤をいれて毎日

じんわり汗をかくまで入ります。

旦那と一緒に入ることも多いです。

狭い浴槽なので、向かい合って体育座りしながら

あーだこーだ、おしゃべりする時間は幸せです。

 

最近のお気に入りの入浴剤たちです。

f:id:me-koo:20190403155135j:plain

右端に映っている「さくら満開」のバスクリンはいいですよ。

近所のスーパーで安売りしていましたが

春らしいいい香りがします。

 

その2. 腹巻き

基本的に、肌着はズボンかタイツにインして、

上から腹巻きでロックし

絶対にお腹が出ないようにしています。

 

これまで、腹巻きは、病弱なやせ型の女の子が愛用しているイメージをもっており、ぽっちゃり寄りの私には不要なグッズだと思って生きてきました。

 

ところが、使ってみたら、病みつきになりました。

 

使っていないときは、お腹が冷えていることにすら、多分私は気づいていなかったんです。

今は、腹巻きがないと、お腹がスースーして冷えてると感じることがあります。

f:id:me-koo:20190403155205j:plain

部屋着用のモコモコタイプ

f:id:me-koo:20190403155231j:plain

お出かけ用の薄手タイプ

お出かけ用の薄手タイプは、左側がユニクロヒートテックで、右側がイオンで買ったものです。

どちらも着ぶくれすることなくお腹をあっためてくれますが、パンツタイプの方が動きやすくていいです。

とはいえ、夏はヒートテックは無理なので、右側の木綿の腹巻きが主流です。

 

その3.体を冷やす野菜は控える

特に夏野菜は体を冷やすといいますね。

きゅうりとか、大好きなんだけど、、、

なるべく控えるようにしています。

 

代わりに根菜を、大目に食べたりしています。

栄養バランスもあるし、何が正解かわからないけど、

体を温めるといわれている野菜を選ぶように「意識する」ことが増えました。

 

こういった意識改善をしてから、1年ほど経ちます。

完全に冷え性がなくなったとは思わないですが、

「冷える前に温める」作戦は継続していきたいと思います。

2度目の子宮卵管造影検査は成功!!

f:id:me-koo:20190403134727j:plain

こんにちは。めーこです🙋‍♀️

 

1度目の子宮卵管造影検査を、神経反射により中止しましたが、先生から再検査を強く勧められました。

卵管が通っているのかどうか、確認するのは重要なことのようです。

 

1度目の経験はトラウマ気味で、

再検査なんてご遠慮被りたいのが本音ですが・・・

子供が欲しい。

できない原因を知りたい。

という気持ちが競り勝ち、2018年4月に再チャレンジしました。

 

前回は、内診室からレントゲン室まで歩行移動という流れでしたが、

負担が少ないようにと配慮してくれました。

 

①レントゲン台の上で消毒、子宮内で風船を膨らませる
②そのまま、造影剤を注入して撮影
③約15分放置し造影剤が広がったところで、再度撮影

 

そう、私は寝っ転がったまま一歩も動かなくていい方式です。

 

ただ、レントゲン台は内診台とは違い、平台なので、

カーテンもないし、なんか恥ずかしい。

しかも、先生は苦手な若い男性。

おじいちゃん先生が良かったよぉ、、、

と思ったものの、

目をつぶって無心で耐える。

 

私の腕にはあらかじめ血圧計が巻かれ、

看護師さんがずっと手を握ってくれます。

 

とにかく、慎重に進めて下さり、

風船膨らませるときも、ゆっくりゆっくり。

痛くないですかー?

もう終わりますよー、の声掛け有難い。

やるやん、若者、なんて失礼なことを考えつつ、

これまで苦手としていた若い男性医師を

信頼できた瞬間でした。

 

ちょっと痛かったですが、

前回に比べると全然我慢できる程度でした。

 

前回同様、2,3日は不正出血がありましたが、

腹痛は全然なかったです。

 

結果としては、卵管までしっかり通っており

卵管の詰まりなどは見られませんでした。

つまり、問題なしでした。

 

一度は失敗?した検査ですが、

病院側は一生懸命工夫して、気遣いながら

検査をしようと努力してくれました。

辛かったけど、病院を、先生を、看護師さんを

信頼できるいいきっかけでした。

 

子宮卵管造影検査、費用は12,000円くらいでした。

病院の指示によるタイミング法の実践

こんにちは。めーこです🙋‍♀️

 

不妊検査を続けながら、並行してタイミング治療を実施しました。

通院して、排卵のタイミングを先生が予想し、

ここぞというタイミングで性交渉。

その後、通院して排卵したか確認するというものです。

 

自己流でもタイミングをとっていましたが、

前後に先生が診るので、正しくタイミングを取れたのか、確認できる点が違います。

 

★自己流でやっていたときの記録はこちら

妊活初期。タイミングをとるのが精神的にしんどい。 - めーこの不妊治療ブログ

 

タイミング法で先生に教えてもらったことです

  • 排卵検査薬は、朝一番に使った方がいい
  • 毎日だと精子の質が悪くなる可能性があるので、隔日にタイミングを取るのが良い
  • 排卵検査薬は2日連続陽性になることがあるが、1日目を見ること

 

不妊検査とタイミング法のために、1周期に4、5回程度通院しました。

融通が利きやすく、大半は土曜日(会社が休みの日)に通院です。

 

また、旦那にタイミングを伝えるのがしんどいということを前に書きましたが、

妊活初期。タイミングをとるのが精神的にしんどい。 - めーこの不妊治療ブログ

 

この時点では、治療の一環という認識に変わり、

とはいえ、言葉で言いづらいので

卓上カレンダーにでっかい💖のシールを貼るという作戦を実施していました。

こんな感じです

f:id:me-koo:20190402160042p:plain

この場合、15、17、19日の3回のタイミング予定で、

旦那には

🙎‍♀️「先生の指示をカレンダーに貼っておいたよ」

と伝えることで、話が通じました。

 

来客があるときは、隠さないといけないですが、笑

夫婦にとっては、良い方法だったと思います。

 

ときどき、大事なときに出張が~!!

タイミングが取れない~!!

ということもありましたが、

約半年(2018年2月~8月)はタイミング法を実践しました。